问题: 「ことなく」和「ぬきで」的用法和区别
「ことなく」和「ぬきで」的用法和区别,请大家赐教
解答:
1. 『ことなく』写出汉字就好理解啦:
『事無く』
意思是
『。。。事が無い』表达:顺利,平安,太平无事,有时则不必译出。
举几个例子:
『疲れることなく、いつもより3倍速く歩く方法』
既不疲劳又比平时快3倍的走法
『中国は、終始変わることなく平和発展の道を歩みつづける』
中国将始终不渝地走和平发展的道路
2. 『ぬきで』
如果写成
『抜(き)出』,则是一个相扑用语:
相撲(すまい)の節(せち)の翌日、前日の勝負ですぐれていた者を選んで取組を行うこと.
我猜测可能是{ぬき}和{で}的词组,写出汉字是『抜きで』。
有『除去』『不要』等等意思。举几个例子说明词意:
『印刷抜きでiPhoneとChromeを前提として始まるOffice』
屏除印刷以iPhone和Chrome为前提开始的办公室(革命)
『これからは東京ぬきで地域が中心となって世界各国と交流しよう』
今后绕开东京以地方为中心与世界各国展开交流
『朝食抜きで、高血圧、糖尿病、肝炎、リウマチがぞくぞく治っている』
只靠不吃早餐就可以治愈。。。。。。
版权及免责声明
1、欢迎转载本网原创文章,转载敬请注明出处:侨谊留学(www.goesnet.org);
2、本网转载媒体稿件旨在传播更多有益信息,并不代表同意该观点,本网不承担稿件侵权行为的连带责任;
3、在本网博客/论坛发表言论者,文责自负。