问题: 日语问题
母親が中年といわれる年代に差しかかって、物忘れが酷くなったとき、
「何と情けない」、
と小馬鹿にした覚えがある。
这里的にした是不是にしている?
解答:
动词过去形+覚えがある(表示在记忆当中曾经发生过什么事,或做过什么事),在这个句子里,自己曾经有过对母亲冷嘲热讽的言语,是过去发生的事,而且属一次性的行为 ,因此用「にした」,并不是「にしている」。
「した」有时并不表示过去,而是「している」,如「眼鏡をかけた人」里的「かけた」就是「かけている」。
版权及免责声明
1、欢迎转载本网原创文章,转载敬请注明出处:侨谊留学(www.goesnet.org);
2、本网转载媒体稿件旨在传播更多有益信息,并不代表同意该观点,本网不承担稿件侵权行为的连带责任;
3、在本网博客/论坛发表言论者,文责自负。