首页 > 留学知识库

问题: 标日中级第二课的小问题?望高人指点!

1.佐藤さんは、思い切り笑える映画が好きだそうだ。いかにも佐藤さんらしいと思った。
らしい在这里是作接尾词吗?能具体讲讲らしい作接尾词的用法吗?


2。これからは、暇を見つけて、できるだけ映画を見るようにしよう。
ようにします。是为做到什么而努力的意思,这是为什么要加上よう呢?是语气助词吗?还是后面省略了什么呢?

3。おもしろそうな映画があったら、また誘いますから。
そうな是そうだ的连体形吗?ますから中为什么还要有一个から呢?我觉得不像表原因。

解答:

一、らしい在这里是接尾词。“と思った”在此可以省略的。

らしい(接尾)

(1)…としての特質をよくそなえている、いかにも…の様子である、…にふさわしい、などの意を表す。
男らしい

子供らしい

学者らしい

(2)…という気持ちを起こさせる、…と感じられる、などの意を表す。
ばからしい

もっともらしい

わざとらしい


二、よう (助動)。話し手の意志、決意を表す。表示说话人的自身意志、决心。

今度こそはテストを受けてみよう。

勉強を片付けてから、バイオリンの練習をすることにしよう。


三、そうな是そうだ的连体形。

から:表示“以後”还会相邀看电影的意思。

例:
こうなったからは一歩もひかない。
一歩もひかないよ、こうなったから。

向こうに着いてからが心配だ。
それが心配だ、向こうに着いてから。

我把句子倒装了,希望你看得明白。