问题: 还是朋友的提问、不懂、代贴。
狐につままれたような気がする。
ここの「つまむ」を調べたら、「化かす」という意味で、受け身で使われていると辞書はそう解釈したが、
どうして、「つまむ」は化かすの意味になったのでしょうか。「つまむ」はもともと指先でものを夾み持つという意味でしょう。なんでそこから、「化かす」の意味が来たのでしょう。
時間があれば、回答をお願いね。
解答:
这个单词的意思有多种,严格说来使用时的汉字不同,意思也不同。你说的应该是【抓む】,它自身就含有【ばかされる】的意思及用法。至于为什么,对于在历史的长河中流传下来的语言的用法,恐怕日本人也很难说清的。语言学家不过是归纳整理并收入字典而已。列出日本人的解释,供参考。
つま・む 0 【▽摘まむ/▽撮む/▼抓む】
(動マ五[四])
〔「爪(つめ)」を動詞化した語〕
(1)指や棒などの先で挟んで持つ。
「ピンセットで―・む」「ごみを―・んで捨てる」
(2)少量を指先などではさんで食べる。
「お菓子を―・む」「すしを―・む」「台所で―・む」
(3)要点を抜き出す。要約する。かいつまむ。
「要点を―・んで話す」
(4)(多く「つままれる」の形で)ばかされる。
「キツネに―・まれたようだ」
(5)人を愚弄する。[日葡]
[可能] つまめる
★「抓む」は、「良いように人を弄(なぶ)る。愚弄する。また、人を嘲(あざけ)る。」などの意味。多く「抓まれる」という受身の形で用い、狐や狸などに化かされること。
版权及免责声明
1、欢迎转载本网原创文章,转载敬请注明出处:侨谊留学(www.goesnet.org);
2、本网转载媒体稿件旨在传播更多有益信息,并不代表同意该观点,本网不承担稿件侵权行为的连带责任;
3、在本网博客/论坛发表言论者,文责自负。