首页 > 留学知识库

问题: 初级几个翻译

1. 先日はいろいろとご馳走になりました。ありがとう。
いいえ、何のお構いもできません
为什么用「と」呢,「馳走」是名词,后面用「になりました」不是表示客观原因的转变吗,难道是尊他结构?
「お構いも」又是什么意思呢。

2. 話す相手もなく、つまらないですね。
是“连说话的人也没有,很无聊呢。”的意思吗?

3. あの年取ったものは若い者に希望を持っています。

4. 今天和明天哪天更忙?
我翻译的是「今日と明日とは、どちらが忙しいですか。」
对的吗,第2个「と」可不可以不要呢。

5. 王さんの話すによると,去年彼たちはずっと日本にいたそうだ。
这句的「そうだ」是“好像”还是“听说”啊,いた是过去时时,这两个表达的结构都还一样吗?

非常谢谢。

解答:

1. と是副词いろいろ的词尾

ご+动词连用形/サ变动词词干+になる
对对方动作的尊敬

而回答句中使用的是お+动词连用形/サ变动词词干+する
表示自己为对方做的动作的自谦
(する的可能形为直接变できる)
“没能为您尽心尽力”

2. 是这个意思

3. 到了那个年纪的人,总会对年轻人抱有希望。

4. 不要比较好

5. 王さんの話すによると,去年彼たちはずっと日本にいたそうだ。
是“好像”,表示一种推测
王先生可能没有直接提到这件事,但从他的话中推测出“他们去年可能一直在日本”
いた的时态不影响其它部分