问题: 遠坂
请问这个姓氏的发音是啥啊?为什么我在网上看见的图片上写的是“TOHSAKA”呢?中间那个“H”是什么啊?
解答:
查阅了一些资料,确实是一个比较有趣的发现,日本人注音主要有两种方式:训令式(訓令式)和赫本式(ヘボン式)。
通常我们看到的是赫本式,包括我们所用到的微软日语输入法也是采用的赫本式。
日本官方在姓氏命名注音规定使用赫本式,其中就说到了包括拔音、促音、长音以及オオ长音(OH)的注音标准,以下是我所摘录的部分:
1.撥音 ヘボン式ではB ・M ・P の前に N の代わりに M をおく
(例)
難波(なんば) NAMBA
本間(ほんま) HOMMA
三瓶(さんぺい)SAMPEI
2、促音 子音を重ねて示す
(例)
服部 (はっとり) HATTOR I
吉川(きっかわ)K I KKAWA
チ(CH I)、チャ(CHA)、チュ(CHU)、チョ(CHO)音に限り、その前に T を加える。
(例)
発地(ほっち) HOTCHI
八丁(はっちょう) HATCHO
3、長音 ヘボン式では長音を表記しない(ただし、OH表記については下記参照)
(例)
河野(こうの) KONO
大野(おおの)ONO
日向(ひゅうが) HYUGA
中馬(ちゅうま) CHUMA
——OH备注
平成12年4月1日から、パスポートの新規申請に際して、氏名に「オウ」又は「オオ」の長音が含まれる場合、「 O 」 か 「 OH 」 のいずれかの表記を選択することができるようになりました。
また、平成17年4月1日からは、戸籍上の氏名変更に伴って「 OH 」表記を希望する場合(鈴木姓から佐藤姓に変わり、「 SATOH 」の表記を希望する場合等)には、訂正申請でも応じられるようになりました。
简单的翻译一下就是拔音在辅音B、M、P之前用M来替代N,比如“本間”通常HONNMA但是作为姓氏就必须写成HONMMA。促音为重复辅音字母,唯独在チ(CHI)、チャ(CHA)、チュ(CHU)、チョ(CHO)之前加T,也就是TCHI、TCHA、TCHU、TCHO。长音表示为一个音,~お长音则用O或者OH来表示。
因此,楼主所说的遠坂这个姓氏,按照标准就应写成TOSAKA或者TOHSAKA。
不错不错,又学会新的东西了。
以下是参考的一些资料:
http://blog.sina.com.cn/s/blog_56eb6945010007se.html
http://taigu.eic.nctu.edu.tw/language_db/JapanRoman.pdf
http://weiworm.spaces.live.com/blog/cns!d64ee843a807887c!1435.entry
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
版权及免责声明
1、欢迎转载本网原创文章,转载敬请注明出处:侨谊留学(www.goesnet.org);
2、本网转载媒体稿件旨在传播更多有益信息,并不代表同意该观点,本网不承担稿件侵权行为的连带责任;
3、在本网博客/论坛发表言论者,文责自负。